訪問介護の仕事では、できるだけ利用者が自立した日常を送れることを目指し、自宅にて日常生活をサポートします。訪問介護は、生活援助と身体介護、通院等乗降介助との大きく3つに分類されており、あくまでも個々の利用者が必要とするサービスを、日常生活の範囲内で提供することに限定されています。
具体的な仕事内容としては、生活援助では掃除や洗濯、料理や買い出しなどを行い、利用者の身の回りのサポートをします。そして、サービスの対象はあくまで利用者だけのため、同居する家族が居たとしても利用はできません。利用者の居室清掃、洗濯物、食事分のみに限られています。買い出しでは、日用品や日常服用している薬の受取りなどは含まれています。預金や貯金の引出又は預入はサービスに含まれません。
次に、身体介護では、食事介助や排泄介助、入浴介助また更衣介助や体位変換など、直接利用者の体に触る介護サービスを行います。その為、利用者ごとにあらかじめ定められているケアプランを良く確認し、その範囲内でそれぞれに適切なサービスを提供する必要があります。身体介護では直接身体にさわる必要があるだけに注意が必要です。利用者からいくら頼まれたとしても、医療行為とみなされる行為を行うことができません。判断に迷う場合は、事業所に連絡して指示を仰ぐことが重要です。
通院等乗降介助では、利用者が病院や介護施設に通う際、利用するバスやタクシーなどへの乗降りを補助します。通院等乗降介助は家から車両までの僅かな距離に限定されており、病院等の施設内は含まれていません。